
幼保無償化から1ヶ月。そもそも国は・・・
先月10月からいよいよスタートした幼稚園、保育園の無償化、いろいろと矛盾が噴出しているようです。 ※関連記事 みんながみんな『タダ』ではないけれども...
BLOG
先月10月からいよいよスタートした幼稚園、保育園の無償化、いろいろと矛盾が噴出しているようです。 ※関連記事 みんながみんな『タダ』ではないけれども...
今、世界が先の見えない金融緩和競争に入っています。 先月9月にはヨーロッパの欧州中央銀行(ECB)とアメリカの連邦準備理事会(FRB)が金利の引き下...
先週8日に厚生労働省が発表した統計によると、今年8月の賃金は前年同月比すなわち昨年8月に比べて0.6%減りました。数字としては、ほんの少しという感じ...
新聞各社も一面に掲載し、テレビでは連日報道されていました、旭化成名誉フェローの吉野彰氏のノーベル科学賞受賞が決まりました。 おめでとうございます。 ...
今日は10月1日から社会の様々な仕組みが変わる節目でした。 幼児教育の無償化や自動車関連の減税など色々ありますが、何よりも消費税が10%に増税された...
今、世界中で金融緩和の波が再び起きています。 欧州中央銀行は今月12日に開いた理事会で、3年半振りに包括的な追加金融緩和策の導入を決定しました。 「...
アメリカの中央銀行に相当するFRB(The Federal Reserve Board)が、米中貿易摩擦によって世界全体で8500億ドル(約91兆円...
10月1日から消費税が上がります、私が天下の悪税制だと思っている軽減税率の対象品が、いわゆる食料品となぜか新聞で、それ以外は8%から10%に象勢され...
昨日9月1日からアメリカが中国から輸入しているものに対する制裁関税の第4弾がスタートしました。 すでに皆さんにはお伝えしましたけれども、アメリカ国民...
ドラッグストア業界のマツモトキヨシとココカラファインが経営統合に向けた協議を8月16日に開始したと報道されました。いずれもドラックストアの大手ですけ...